いつまでも健康でいて欲しいから
愛犬のごはんのことでお悩みの飼い主さん、愛犬にあったごはんを作ってみたいと思いませんか?
我が家のロビンは1歳頃まではフードジプシーでした。
ある日ドッグフードを食べなくなり、いわゆるプレミアムフードと呼ばれるドッグフードをあれこれ買ってきては試すという状態でした。
当時は、ドッグフードを食べないことに悩み、あちらのフードこちらのフードとさまよいましたが、実は食べないことにもちゃんと理由があったのです。
誰もそんなこと教えてくれないですし、食べないことの理由はずっと後になってから知りました。
週刊誌でも取り上げられたりしていますので目にした方も多いと思いますが、ドッグフードには目に見えない危険がたくさん潜んでいます。
私はフードジプシーを経験して、手作りごはんの道へ進みました。
見よう見まねで始めた手作りごはんでしたが、驚くほどの食いつきに、ロビンのためのごはん作りが毎日楽しくなりました。
当時のごはんは全く栄養のこともなにも考えていない、人のごはんをアレンジしたもので、今見ると恥ずかしい限りです。
その後、友人の勧めなどもあり、BARF(Biologically Appropriate Raw Food/生物学的に適正な生食)と呼ばれるごはんを知ることになり、生食を推奨している獣医さんの本を読み、セミナーに通う日々でした。
当時は生食の情報も少なかったのに、私は周りに生食を実践している友人が数人いて、とても恵まれた環境でした。
それでも大分遠回りしてここまできました。
愛犬の明るい未来を考える飼い主さんには私のような遠回りはせずに、全てのノウハウをここで学び、是非愛犬の健康に役立てて頂きたいです。
カニンヘンダックスの愛犬ロビンは2歳で脳炎を発症する以前から現在まで、手作りごはんである生食で過ごしてきました。
生食を始める以前は加熱食だったり、穀類を与えたりしていましたが、体重は現在の3.8kgとはかけ離れた5㎏まで増加し、お散歩で会う飼い主さんには丸太ん棒が歩いてるとまで言われたほどです。
生食を始めてからは、無理なく自然に体重は減少しましたが、現在は体重のコントロールも簡単に行えます。
肥満はすべての病気の元とも言われていますので、愛犬のダイエットを考えている飼い主さんにも生食はおすすめです。
さらには、シニアにして突然発症したアトピー性皮膚炎も、食餌を工夫してワンシーズンのみで乗り切りました。
飼い主さんが知っているのと知らないのでは、愛犬の健康も左右されます。
病院に行くほどではないことでも、抗生物質などのお薬を処方され、愛犬の健康を逆に損ねているのかもしれません。
犬の身体に適切なごはんを食べることで、病気になりにくい身体の土台が作れます
手作りごはんにすることで、口臭や体臭が減る、便の量が減る(身体に栄養がしっかり吸収される)、便臭が減る、理想の体重を維持できる、皮膚トラブル、胃腸トラブル、関節トラブルの減少、その他病気の予防などメリットがたくさんあります。
腸は全身の免疫を司ると言われています。どんなに良いごはんやサプリメントを与えても、腸が健康でなければその効果は得ることができません。
Lovin’s-Meal&Herbs-の手作りごはん講座は、腸の健康をめざす講座です
闇雲に手作りにするのではなく、何が良くて何が悪いのか、それを知った上で飼い主さんには手作りごはんを始めてもらいたいのです。
それが全身の健康へと繋がります。
講座を受講していただくことで、あなたにも今すぐに栄養バランスの整った手作りごはんが作れます!
栄養満点のお肉や旬のお野菜を使った、飼い主さんの愛情がこもった手作りごはんに愛犬は大喜び間違いなしです。
シニアになったときにトラブルの少ない身体、元気で過ごせる身体を目指し、安心できる手作りごはんで愛犬の健康を一緒に守っていきましょう。
あなたが決断することで、あなたもあなたの愛犬も変わることができます。
「変わる」ことを恐れていては、この先何も変わらないかもしれません。
愛犬の健康を守りたいあなたのために、生食歴10年以上の講師が、愛犬の健康寿命を延ばすサポートをしっかりさせていただきます。
ドッグフード講座
手作りごはんに踏み込むのは勇気がいる。
でも、愛犬には健康になってほしい。
ドッグフードのことをきちんと知って選びたいという飼い主さんのための講座です。
■ドッグフードのすべて
ドッグフードのラベルの読み方
危険な添加物
表示ではわからない体によくないもの
獣医さんが教えてくれないドッグフードのすべて
安全なドッグフードの選び方
ドッグフードを食べているわんちゃんにおすすめトッピング
時間 120分 受講料 5,000円(税込)
手作りごはん基礎講座
手作りごはんを始めたいけど、何から始めたらいいのかわからない。
栄養バランスが心配。
愛犬にずっと健康でいてほしい。
犬のための適切なごはんを知りたい。
そんな飼い主さんのための基本の講座です。
■愛犬が健康になる手作りごはん
手作りごはんへの切り替え
犬の消化を考える
生食のすすめ
手作りごはんの始め方
食材の選び方
犬におすすめしない食材
基本の手作りごはん
必要なサプリメント
時間 120×3回 受講料 20,000円(税込)