犬の皮膚疾患・胃腸のトラブルにさよならできる!

犬が健康になる手作りごはん

  • ホーム
  • プロフィール
  • ブログ
    • 健康で元気に過ごすためのごはん
    • こころとからだに働きかけるハーブ
    • 歯周病予防のための口腔ケア
    • 健康寿命を延ばすために
    • ワンコとおでかけ
    • 雑記
  • お客様の声
  • お問合せ
  • 講座案内
    • 手作りごはんのススメ
    • メディカルハーブのススメ
  • 講座日程
  • 無料メール講座
  • ストーブの前の犬こころとからだに働きかけるハーブ

    ハーブを使ったシニア犬の冷え対策

  • 犬の拡張型心筋症健康で元気に過ごすためのごはん

    犬の心臓病の発生に関わるドッグフードとは

  • ハーブの匂いを嗅ぐ犬こころとからだに働きかけるハーブ

    犬の健康維持のためのハーブの利用方法

  • 健康寿命を延ばすために

    犬の老化の原因ー酸化と糖化ー

  • 健康寿命を延ばすために

    犬のうんちが臭い理由

  • 健康寿命を延ばすために

    犬の健康を守るということ

  • 健康寿命を延ばすために

    飼い主さんができる愛犬の下痢への対処法

  • 犬 ワクチン接種 狂犬病健康寿命を延ばすために

    愛犬のワクチン接種での副作用を防ぐために知っておきたいこと

  • 犬 嘔吐 下痢 ストレス ハーブ ハーブコンプレスこころとからだに働きかけるハーブ

    犬のストレスからくる下痢や嘔吐へのハーブを使った対処法

  • 犬の病気健康寿命を延ばすために

    犬の病気の原因を考えたことはありますか?

  • 犬 アレルギー アトピー健康寿命を延ばすために

    アトピカを使っている飼い主さん、それは副作用ではないかもしれません

  • 犬,ドッグフード,安全健康で元気に過ごすためのごはん

    アレルギーと診断されてフードも変えたのに症状がかわらない

  • ドッグフード ドライフード 危険性健康で元気に過ごすためのごはん

    あなたの与えているドッグフードは本当に安全ですか?

  • 犬 アトピー健康寿命を延ばすために

    愛犬のアトピーの原因はそのフードです

  • こころとからだに働きかけるハーブ

    春はデトックスの季節です。ごはんとハーブでデトックスしましょう。

  • 健康で元気に過ごすためのごはん

    愛犬のダイエットでお困りの飼い主さん、手作り食がおススメです

健康で元気に過ごすためのごはん

簡単!美味しい!ボーンブロススープ

2020.11.19 aki_lovin

愛犬の健康に役立つボーンブロススープについては以前にも作り方を公開しましたが、以前公開したよりももっと簡単に作れるスープの作り方を公開します! 寒くなってくる秋冬にぴったりのスープはドッグフードの水分補給にも役立ちます。…
健康で元気に過ごすためのごはん

犬の口臭、目ヤニ、涙やけが気になる

2020.06.30 aki_lovin

タイトルのようなお悩みを持つ飼い主さんは多いのではないでしょうか? 仔犬をお迎えしたときには、まさかうちの子にそんな悩みが出てくるなんてみなさん思わないですよね。 ということは・・・ そう、仔犬の時には口臭も目やにも涙や…
健康で元気に過ごすためのごはん

犬の手作りごはんの失敗

2020.06.22 aki_lovin

手作りごはんを犬に与えている飼い主さんの中には、たくさんのこだわりを持っている方もいらっしゃいますね。 でも実は、そのこだわりが栄養過多や欠乏に繋がる可能性もあります。 こだわって厳選した結果、毎日同じレシピの手作りごは…
健康で元気に過ごすためのごはん

犬の手作りごはんの野菜の選び方

2020.06.04 aki_lovin

手作りごはんを作っている飼い主さん、犬に与える野菜はどんな風に選んでいますか? なぜその野菜を選びましたか? ギリシャ時代、医学の父のヒポクラテスは「食を何時の薬とせん。薬を何時の食とせん」と、食事で健康を保つ道を説きま…
健康寿命を延ばすために

犬のノミ・ダニの予防を考えてみませんか?

2020.05.30 aki_lovin

季節は春から初夏へと移り変わろうかという時期。 そろそろノミやダニ、蚊などの虫たちも気になる季節になってきましたね。 飼い主のみなさん、毎年のノミダニ予防、フィラリア予防はどうしていますか? 動物病院でお薬をもらい、毎年…
犬 心臓病健康で元気に過ごすためのごはん

愛犬を心臓病から守るために

2020.05.19 aki_lovin

犬もシニアになってくると、健康診断で心臓の雑音が聞こえますと言われたことのある飼い主さんも多いのではないでしょうか? このHPでも心臓疾患のごはんの記事はアクセスが一番多いです。 それだけ心臓疾患を気にしている飼い主さん…
健康寿命を延ばすために

犬の手作りごはんに塩は必要?

2020.03.12 aki_lovin

犬に塩分は悪のように言われることがありますが、本当にそうでしょうか? 私たち人間にとって、塩はとても大切な存在です。 それは、犬にとっても同じことです。 ドッグフードを与えている場合には、必要な塩分は含まれていますが、手…
健康で元気に過ごすためのごはん

圧力鍋で調理したごはんはあげないで

2020.03.03 aki_lovin

愛犬の手作りごはんを作るときに、生食、加熱食などそれぞれありますが、加熱食を作るときに圧力鍋を使用していませんか? 圧力鍋で調理されたごはんや加熱されたごはんなどは、免疫力を下げてしまう可能性があります。 おそらく、加熱…
健康寿命を延ばすために

生肉を食べると腎臓が悪くなる?

2020.02.25 aki_lovin

手作りごはんにおいて、生肉(高タンパク食)を与えていると腎臓に負担がかかり腎臓の数値が悪くなる。 こんな都市伝説のようなことを聞いたことのある飼い主さんも多いかと思います。 果たしてそうでしょうか? 血液検査の結果表の見…
健康で元気に過ごすためのごはん

犬に生肉だけを与えるのは危険?

2020.02.23 aki_lovin

犬にとって適切な食餌とはなんでしょう? 人それぞれ考え方の違いがあり、犬は人に飼いならされ、野生ではないので生肉を与える必要がないという人もいます。 生食がよいのか、加熱食がよいのか、その論議はずーっと平行線かもしれませ…
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 8
  • >

プロフィール

ドッグヘルスケアアドバイザーの佐々木亜紀です。
愛犬ロビンの病気をきっかけにホリスティックケアを学び、ロビンは健康なシニア期を過ごしています。
“体は食べたものでできている”
食を見直せば、今起きている不調はほぼ解決できると言っても過言ではありません。
私と一緒に愛犬との明るい未来を作りませんか?
詳しいプロフィールはこちら

最近の投稿

  • 簡単!美味しい!ボーンブロススープ 2020.11.19
  • 犬の口臭、目ヤニ、涙やけが気になる 2020.06.30
  • 犬の手作りごはんの失敗 2020.06.22
  • 犬の手作りごはんの野菜の選び方 2020.06.04
  • 犬のノミ・ダニの予防を考えてみませんか? 2020.05.30

人気記事

  • 犬のアレルギー対策に腸内環境を整えるボーンブロススープの作り方
    犬のアレルギー対策に腸内環境を整えるボーンブロススープの作り方
  • 愛犬の心臓が気になる飼い主さんのための手作りごはん
    愛犬の心臓が気になる飼い主さんのための手作りごはん
  • 圧力鍋で調理したごはんはあげないで
    圧力鍋で調理したごはんはあげないで
  • 犬のためのリンゴ酢の使い方
    犬のためのリンゴ酢の使い方
  • 魚が原材料のドッグフードを毎日与えることの危険性
    魚が原材料のドッグフードを毎日与えることの危険性
  • 愛犬が心臓病と診断されたとき、ホームケアでできること
    愛犬が心臓病と診断されたとき、ホームケアでできること
  • 愛犬の歯周病予防をしたい飼い主さんのための正しい歯磨きの方法
    愛犬の歯周病予防をしたい飼い主さんのための正しい歯磨きの方法

アーカイブ

  • 2020年11月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

カテゴリー

  • こころとからだに働きかけるハーブ
  • ワンコとおでかけ
  • 健康で元気に過ごすためのごはん
  • 健康寿命を延ばすために
  • 歯周病予防のための口腔ケア
  • 雑記

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

3人の購読者に加わりましょう

Lovin’s-Meal&Herbs-の講座はZoomというビデオ会議を利用したものになります。
スマートフォン、タブレット、パソコンがあれば全国どこからでも受講できます。基本的には土日での開講になりますが、ご希望があれば平日夜の開講もお受けいたします。
Zoomに関しては使い方をご指導いたしますが、ワンクリックで簡単に使えるものです。
また、パソコンが苦手な方のためには、埼玉県の講師の自宅での開講もお受けいたします。
お友達同士など複数人での受講の場合、出張も承ります。(東京、埼玉、千葉西部、茨城西部・交通費は別途頂きます)
Web講座以外の場合、場所や交通費などの詳細はお問合せください。

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • サイトマップ

©Copyright2021 犬が健康になる手作りごはん.All Rights Reserved.

PAGE TOP