犬の皮膚疾患・胃腸のトラブルにさよならできる!

犬が健康になる手作りごはん

  • ホーム
  • プロフィール
  • ブログ
    • 健康で元気に過ごすためのごはん
    • こころとからだに働きかけるハーブ
    • 歯周病予防のための口腔ケア
    • 健康寿命を延ばすために
    • ワンコとおでかけ
    • 雑記
  • お客様の声
  • お問合せ
  • 講座案内
  • 講座日程
  • 無料メール講座
健康で元気に過ごすためのごはん

お腹が緩い、カイカイがある。まずはドライフードをやめてみませんか?

2021.07.09 aki_lovin

湿気が多い時期に体調を崩しがちなわんちゃん。 そんな時期にお腹や皮膚のトラブルが多かったりしませんか? ここは思い切ってドライフードをやめてみてはどうでしょう。 今までに、ドライフードが主食となっていた場合、陥りがちなの…
健康で元気に過ごすためのごはん

ごはんに使えるおすすめ野菜(夏編)

2021.07.05 aki_lovin

手作りごはんを作るときに、どんな野菜をあげたらよいのかお悩みの方もいますよね。 ネギ類など、犬に与えてはいけない野菜以外なら大抵は大丈夫だとは思いますが、できれば健康を維持できるものを与えたいですね。 そこで、手作りごは…
歯周病予防のための口腔ケア

ドッグフードと歯周病の関連性

2021.06.24 aki_lovin

愛犬の歯周病でお悩みの飼い主さん。 歯周病の原因を考えたことはありますか? 歯みがきをしていない。 これが要因の多くを占めているかもしれませんね。 犬に与えている食事。 これも要因のひとつだと思います。 人の場合は炭水化…
健康寿命を延ばす健康寿命を延ばすために

老犬の健康寿命を伸ばすために飼い主のできること

2021.05.30 aki_lovin

我が家のカニンヘンダックスのロビンはもうあと半月ほどで14歳になる立派なシニア犬です。 SNSを見ていると、同じぐらいの年齢の犬たちでも亡くなってしまう子もいれば、病気で看護が必要だったり、介護が必要な子もいます。 かと…
老犬 寝たきり健康寿命を延ばすために

寝たきりの老犬にならないために

2021.01.26 aki_lovin

シニアになると気になることに、寝たきり、介護などの問題があります。 ドライフードを長年食べている、ダイエットフードやシニア用フードを食べていると将来寝たきりのシニアになる可能性もあるかもしれません。 人の高齢者ではフレイ…
健康で元気に過ごすためのごはん

犬の口臭、目ヤニ、涙やけが気になる

2020.06.30 aki_lovin

タイトルのようなお悩みを持つ飼い主さんは多いのではないでしょうか? 仔犬をお迎えしたときには、まさかうちの子にそんな悩みが出てくるなんてみなさん思わないですよね。 ということは・・・ そう、仔犬の時には口臭も目やにも涙や…
健康で元気に過ごすためのごはん

犬の手作りごはんの失敗

2020.06.22 aki_lovin

手作りごはんを犬に与えている飼い主さんの中には、たくさんのこだわりを持っている方もいらっしゃいますね。 でも実は、そのこだわりが栄養過多や欠乏に繋がる可能性もあります。 こだわって厳選した結果、毎日同じレシピの手作りごは…
健康で元気に過ごすためのごはん

犬の手作りごはんの野菜の選び方

2020.06.04 aki_lovin

手作りごはんを作っている飼い主さん、犬に与える野菜はどんな風に選んでいますか? なぜその野菜を選びましたか? ギリシャ時代、医学の父のヒポクラテスは「食を何時の薬とせん。薬を何時の食とせん」と、食事で健康を保つ道を説きま…
健康寿命を延ばすために

犬のノミ・ダニの予防を考えてみませんか?

2020.05.30 aki_lovin

季節は春から初夏へと移り変わろうかという時期。 そろそろノミやダニ、蚊などの虫たちも気になる季節になってきましたね。 飼い主のみなさん、毎年のノミダニ予防、フィラリア予防はどうしていますか? 動物病院でお薬をもらい、毎年…
犬 心臓病健康で元気に過ごすためのごはん

愛犬を心臓病から守るために

2020.05.19 aki_lovin

犬もシニアになってくると、健康診断で心臓の雑音が聞こえますと言われたことのある飼い主さんも多いのではないでしょうか? このHPでも心臓疾患のごはんの記事はアクセスが一番多いです。 それだけ心臓疾患を気にしている飼い主さん…
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 9
  • >

プロフィール

ドッグヘルスケアアドバイザーの佐々木亜紀です。
愛犬ロビンの病気をきっかけにホリスティックケアを学び、ロビンは健康なシニア期を過ごしています。
“体は食べたものでできている”
食を見直せば、今起きている不調はほぼ解決できると言っても過言ではありません。
私と一緒に愛犬との明るい未来を作りませんか?
詳しいプロフィールはこちら

最近の投稿

  • お腹が緩い、カイカイがある。まずはドライフードをやめてみませんか? 2021.07.09
  • ごはんに使えるおすすめ野菜(夏編) 2021.07.05
  • ドッグフードと歯周病の関連性 2021.06.24
  • 老犬の健康寿命を伸ばすために飼い主のできること 2021.05.30
  • 寝たきりの老犬にならないために 2021.01.26

人気記事

  • 犬のアレルギー対策に腸内環境を整えるボーンブロススープの作り方
    犬のアレルギー対策に腸内環境を整えるボーンブロススープの作り方
  • 圧力鍋で調理したごはんはあげないで
    圧力鍋で調理したごはんはあげないで
  • 魚が原材料のドッグフードを毎日与えることの危険性
    魚が原材料のドッグフードを毎日与えることの危険性
  • 犬のノミ・ダニの予防を考えてみませんか?
    犬のノミ・ダニの予防を考えてみませんか?
  • 犬の手作りごはんにはカルシウムは必須です
    犬の手作りごはんにはカルシウムは必須です
  • 愛犬の心臓が気になる飼い主さんのための手作りごはん
    愛犬の心臓が気になる飼い主さんのための手作りごはん
  • 犬の手作りごはんに塩は必要?
    犬の手作りごはんに塩は必要?

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

カテゴリー

  • こころとからだに働きかけるハーブ
  • ワンコとおでかけ
  • 健康で元気に過ごすためのごはん
  • 健康寿命を延ばすために
  • 歯周病予防のための口腔ケア
  • 雑記

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

5人の購読者に加わりましょう

Lovin’s-Meal&Herbs-の講座はZoomを利用したものになります。
スマートフォン、タブレット、パソコンがあれば全国どこからでも受講できます。基本的には木・日・祝での開講になります。
Zoomに関しては使い方をご指導いたしますが、ワンクリックで簡単に使えるものです。

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • サイトマップ

©Copyright2022 犬が健康になる手作りごはん.All Rights Reserved.

PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…